2012年06月12日

細尾峠

国道122号の日足トンネルの旧道です。
トンネルの開通によって旧道になってから30年余り。
DSCF2712.jpg
かつての大動脈には静かな時間が流れていました。
工事中の箇所もありました。
交通量はありませんが、現在でも維持管理がなされているようです。
E7D025794.jpg
旧道の峠道を走るのは久しぶりです。
昭和を感じさせる懐かしい峠道でした。
DSCF2730.jpg
近くへお出かけの際には是非どーぞ。(^^)

・・・・・

そうそう、国道121号から湯西川温泉に向かう栃木県道249号はすっかり新しくなっていました。
かつては湯西川沿いに走る狭い道で、それなりに気を使って走行したものでした。
それが、トンネルと橋梁が連続する今風の道に生まれ変わっています。
便利になった分「平家の里」のアリガタミが薄れてしまったような感じで、ちょっと残念かも、です。
posted by サニパン at 20:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

freeway

無料なので通ってみました。
DSCF2438.jpg
トラックの比率が高い印象です。
やはり料金所の一般レーンが混んでます。
DSCF2433.jpg
いつもは東北道の福島県以北は空いていて走りやすいイメージなのですが、現在は台数が多く車間も狭くてKカーではちょっと緊張感ありますね。
トンネル内でも車間が詰まってブレーキかけてるしー
DSCF2437.jpg
もっと混んでいる写真を撮りたかったけど安全第一ということで。(^^;
posted by サニパン at 19:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月23日

R121大峠

様子を見てきました。
E7D013108.JPG E7D013110.JPG
入り口部分には大きな変化はありませんが、少し登ると「工事中」の看板と白い旗が立っています。
E7D013111.JPG E7D013116.JPG E7D013114.JPG
路肩部分はきれいに草が刈られているし、「落石注意」の看板や新しく見える復旧箇所もありました。

そして、何と崩落箇所の復旧工事!!(^O^)
E7D013137.JPG E7D013144.JPG E7D013151.JPG
路盤が完全に落ちてるし、正に工事中なので先には進めませんでしたが、この道路は見捨てられてはいないようです。
平成22年11月20日までの「国道改築工事」の表示がありました。
嬉しくて涙出そう〜(´ー`)
R121工事.gif工事の箇所
今年は峠まで行けそうにありませんが、来年以降に望みがつながりました。
posted by サニパン at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月01日

林道へ

このところ人気の馬場林道へ行ってきた。
馬場林道
森林鉄道由来の林道ということで、その歴史は古いらしい。
車で行ける部分だけサラリとその雰囲気を味わってきた。(^^)
距離標
支線はことごとくチェーンで封鎖されているのが残念だが、本線の状態は良好で、抜け道としても十分通用しそうであった。

実は、sunnypandaは行き止まりの林道は嫌いだ。
どこかに抜ける道ならば走った分だけ出口に近づくが、行き止まりの道は進んだだけ戻らなければならないから。
行き止まりに到達すると、何故かホッとするのだ。
最近行って来た中ノ沢林道&柳沢林道も、そんな気分だった。<続きを読む>
posted by サニパン at 17:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月12日

栗子隧道

昨日の栗子山一等三角点プロジェクトにおける、サニパンにとってのもう一つの成果は、万世大路(山形側)踏破であった。
薄霧の中、栗子隧道はその荘厳な姿を現した。感激!
昭和坑口と明治坑口
内部の様子は他サイトにお任せするとして、絶え間なく滴り落ちる水と、それによってできた天井の無数のコンクリート鍾乳石が印象的であった。
昭和坑口内部から
明治の坑口も健在、今建設中の延長8.9kmの第4世代栗子トンネルもこのルートに戻ったことは感慨深い。
posted by サニパン at 23:20| Comment(3) | TrackBack(0) | 道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月09日

一直線

規制標識はおろか何らの標識もない。
真っ直ぐだ〜
青森県内の3桁国道だったと思うが、日頃、標識に溢れる規制だらけの道に慣れた目には実に新鮮である。
遅い車も速い車もストレス無く共存している。
タクシーが当たり前のように、さほど遅くはない先行車を抜き去って行った。

交通量の少なさもポイントなのだが、実にシンプルで爽快な道であった。
posted by サニパン at 15:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月26日

国道121号旧道大峠

大峠隧道までクルマで行けた福島県側も、かなり崩壊が進んでいるという情報をいただいた。
写真は2004年10月のもので、こんな状況では長くは持つまいと懸念してはいたが、現実になってしまったようである。
R121旧道200410

仮にこのまま放置されたなら、急速に廃道化が進むのは避けられない。
大峠ファンとしては、国道指定が解ける前に、何とかしていただきたいと切に願うものである。
ここは皆で喜多方建設事務所長さまに陳情するしかないか。

現況は、画像掲示板No.1337 TEAM-AIBASE 様の記事を参照していただきたい。
posted by サニパン at 19:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 道路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする