三角屋根と駅前の石ごろごろ広場(?)が印象的です。

そして、土合駅といえばこれ(↓)ですよね〜(^O^)

338メートル、462段の階段です。
あとで軽く筋肉痛になりました。
谷川岳には登れませんね。(^^;


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
あと、階段脇のスペースはエスカレーター用ということですが、現在のところ設置する予定はないんだとか。
私が行ったのは朝7時でしたし、誰一人駅には居ませんでした〜(^^;
一ノ倉沢周辺のトレッキングコースは歩いてみたいですね〜
実は自分も5月末、ここ土合駅も含めて近隣駅舎の再撮影に出かけてきたところなのです。
週末だけかもですが、朝早く行くと山男・山女達が
駅前・駅舎内にかなりの高確率でたむろしてますね(^_^;
今の季節はお出かけに最適ですね〜
駅部屋の公開、楽しみにしてますよ〜(^^)