2010年01月27日

HDD

ディスクが1台お亡くなりになりました。
壊れた〜(・・; ‥‥‥
PC起動時にかすかに聞こえてくるモーターが回転を上げる音とシーク音が何度も繰り返しています。
画面を見れば、内蔵している3台のうちの1台が認識されていません。
しばらくリトライを繰り返した後、BIOSは認識するのを諦めてOSのブートに取り掛かりました。
一瞬血の気が引きましたが、何事も無かったようにWindowsの起動に成功しました。
HDD3台の内訳は、起動用、データ用、バックアップ用各1台で、壊れたのはバックアップ用でした。
不幸中の幸いでした。
新しいHDDと交換してシステムは復旧となりましたが、不意の出費でした。

最近は1.5TBが1万円弱で買えるのですね〜
2TBは1万3千円台でした。
自分的にはHDDの場合1万円が基準なので今回は1.5TBです。

起動用のC:ドライブをSSDにしてみようかと思う今日この頃ですが、いかがなものでしょうね〜
posted by サニパン at 21:01| Comment(2) | TrackBack(0) | PC | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
うわ!
自分も同じ海門1TBHDD持ってるので怖くなってきました。しかもデータ用で使っているという・・・
稼動してからどれくらいでお亡くなりになりましたか?
Posted by おばら at 2010年01月28日 00:45
去年の夏に2台同時に購入したうちの1台ですね。
他の1台はデータ用に使っています。
HDDは壊れるときは突然だめになることもあるし、何年経っても大丈夫な場合もあるし、信頼できるようなできないような。ww
やはり何らかのデータ保全対策は必須ですね。
Posted by サニパン at 2010年01月28日 07:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。